ギャルリ イグレグ八ヶ岳にて
ギャルリ イグレグ八ヶ岳にて行われた、太田二郎氏(富士見町在住) 多色刷り国版画展 「よきお隣さんの目覚め」&古の歌い手 原謡子さん(原村在住)と古楽器演奏家 杉本周介氏(原村在住)による演奏と歌 「雪下の水おと」 コラボイベントに行って来ました。
ギャルリ イグレグ八ヶ岳では、様々なクリエーターの方々の作品展やイベントが行われています。
横には素敵なナチュラルガーデンが広がり、南アルプスが身近に眺められ、素晴らしい春の里山の風景が広がっていました。
イギリスの伝承曲の中には、私達の知らない妖精たちが歌われているんですね。
昔々、人々は暮らしの中に妖精たちを身近に感じていたのかも。
古楽器 アルピコルド 16世紀前半のものを復元して作られたものだそうです。 演奏も素晴らしかったです!
レバノン杉が使われているそうです。
この珍しい楽器を製作なさった富士見町在住 小渕氏もいらっしゃってました。
古楽器の珍しい音色と共に美しいソプラノの歌が響きわたり、妖精のお話も聞けてしばし俗世間を忘れ、メルヘンの世界に浸りました♪