ポルトガルのタイル
八ヶ岳南麓の別荘で週末過ごしているお友達が、南ヨーロッパに旅した時のお土産に買ってきて下さった『ポルトガルのタイル』です。
私の好きな色合いです。 こういうタイルって手触りがいいですねぇ~。
お花のモチーフが素敵です!
でも、カニさんに見えてしょうがないんですよ^^
せっかくなので日常で使えるようにと思い、オットにフレームを作って貰って私が色を塗り、鍋敷きを作りました。
少し使い古した感じにしたかったので、最初にBritish Redで赤茶色にペイントし、その上からミルクホワイトを塗りました。
そして、まだ乾かないうちにパタンと紙の上に倒して自然な感じに剥がれを演出。。。って演出できたかどうか??
そして、これまたとってもかわいい紳士、淑女のタイル!!
フフフ、だいたい想像つくでしょう~!?
我が家のドアの一つにつけました。
毎日の生活に、楽しみのエッセンスが加わりました^^
1741年にポルトガルに創設された焼き物のお店 SAnT'AnnA のタイルです。