脳卒中にならない妙薬
この時期、高原ではフキがあちこちに見られます。
そして、このフキの葉っぱを使っていいものが作れるんです。
『脳卒中にならない妙薬』です。
実は母から教えてもらったこのレシピは、福岡の小学校校長会で配布されたものです。
数千人の人が試され、そのことごとくが健在であるという実験済みだそうです。
例外もあると思いますから、何とも言えませんが、高額な薬でもないので試してみてもいいかも知れません。
と言う事で、このレシピ以前にもブログにアップした覚えがありますが、再度書きます。
はっきり言ってマズイ飲み物です。
なのでパパさんは、一生に一度飲めばいいんでしょ!? と言って逃れようとしていますが、ふふふ、そうはいきません。
せっかく昨年に塩梅も作って保存していたのですから、今年も飲んで頂きましょう~^^
<材料>
卵 1個(白味のみ)
フキの葉の汁 小さじ3杯(フキの葉5~6枚)
清酒 小さじ3杯(焼酎は不可)
梅づけ 1個 (土曜干しをsた梅干しは不可)
<作り方>
1.卵白のみを、すりばちに入れてよくする。
2.フキの葉の汁を入れて良くかき混ぜる。
3.清酒を入れて良くかき混ぜる。
4.最後に塩漬けの梅をつぶした物、又は、梅の実をすりおろした物を加え更によくかき混ぜて飲む。
※ 大切な注意 製法は必ず番号順に入れて、一品を入れる毎によくかき混ぜる事。
以上です。
Good Luck !!